第一回数学茶屋開催報告

 皆さん, こんにちは.

 遅ればせながら, 9/11(日)に開かれた第一回数学茶屋の開催報告をさせていただきたいと思います.

 

 今回は「インフォーマルなアマチュア数学者同士の交流」を目的として, 以下のような概要で開催させていただきました.

第一回数学茶屋概要

開催日:2016年9月11日(日)

開催場所:東京都渋谷区 笹塚区民会館 和室

開場時間:12:00 (12:30開始 16:30終了)

参加費:700円(当日支払い)

参加者:11人(内6人が実行委員. 1名病欠)

参加トトロ:9体

参加カピバラ:1体

参加ネコ:1体

 

f:id:math-tea-house:20161002235420j:plain

 なんと, 人間以外の動物たち(ぬいぐるみ)も多数参加してくれました. 大変にありがとうございました().

 

 今回は企画として「サイコロトーク」というものを行いました. お昼の番組でおなじみの企画ですね.

 サイコロは実行委員の塩鯖さんが一晩で作ってくれました.

f:id:math-tea-house:20161003010744j:plain

↑こんなサイコロです.

 このサイコロ, 見た目のクオリティは高いのですが, 唯一にして最大の欠点があって, 「好きな数学者の話」が明らかに他の目より出やすくなっております......

(今後, 改良します.

f:id:math-tea-house:20161002235820j:plain

 今回の写真はほとんどこの方が撮ってくれました. めちゃくちゃ楽しそうだぁ.

f:id:math-tea-house:20161003015648j:plain

f:id:math-tea-house:20161003010939j:plain

f:id:math-tea-house:20161003010955j:plain

f:id:math-tea-house:20161003011346j:plain

f:id:math-tea-house:20161003011613j:plain

 皆さん, 思い思いに与えられたテーマに沿って, 数学への思いや好きな数学について語っております.

f:id:math-tea-house:20161003011236j:plain

 お兄さんが熱く語っているところを写そうとしたら, 邪魔されました.

 今回, あたり目が一面だけ用意されていました.

f:id:math-tea-house:20161003011459j:plain

 見事, あたり目を出された参加者の方には商品が手渡されました.

f:id:math-tea-house:20161003011803j:plain

 ちなみに賞品はこの本です.

日曜数学者のための命題論理入門C O H

日曜数学者のための命題論理入門C O H

 

 これを採用したのはちょっとした伝手で著者サイン入りのモノが手に入ったからです. 内容は, まぁ, 読んでからのお楽しみってことで......

(哲学のところはともかく, 数学的な誤りはなさそうに見える

 

 今回, 心がけたことは, 議論が始まったら時間や進行などよりもそちらを優先するようにしたことです.

f:id:math-tea-house:20161003013332j:plain

 こんな感じにおもしろい議論が始まったら, みんなで頭を抱えます(全身水色なのが代表).

 

 さてさて, サイコロトークは実は前座で本番はここからです. 「インフォーマルな交流」が目的ということで, フリートークの時間をかなり長めに取りました. みなさん, 思い思いに数学の話を始めました.

f:id:math-tea-house:20161003015411j:plain

f:id:math-tea-house:20161003015506j:plain

f:id:math-tea-house:20161003015309j:plain

 何を話していたんだろう......?

(僕は型理論について話してた

f:id:math-tea-house:20161003020041j:plain

 あ, 受付の人たちだ(さまざまありがとうございました).

 

f:id:math-tea-house:20161003020429j:plain

f:id:math-tea-house:20161003020452j:plain

f:id:math-tea-house:20161003020516j:plain

 参加者の皆さんの数学書コレクション. 何となく机の上に並べる流れになりました.

 面白かったのは, 当日『圏論の基礎』(通称CWM)を偶然3人が持ってきていたことです.

圏論の基礎

圏論の基礎

 

 圏論ブームが来ているようです. 

 

f:id:math-tea-house:20161003020325j:plain

 今回はお茶請けとしてぜんざいという名のフルーツポンチを塩鯖さんに作っていただきました.

 ちなみにお茶はこちら.

f:id:math-tea-house:20161003021049j:plain

f:id:math-tea-house:20161003021657j:plain

リンゴの香りがほのかにする麦茶でした.

 

f:id:math-tea-house:20161003021450j:plain 調理風景です.

さすが, 食品のプロ!

f:id:math-tea-house:20161003021601j:plain

みんなで仲良くいただきました.

 

 以上のように和気あいあいとした雰囲気の中で, 数学の話をしながら, まったりと時間が過ぎていきました.

 

 参加の申し込み人数が存外に少なくて開催が危ぶまれたり, 実行委員の1名が直前にケガをしたり, そもそもこのブログを書いている代表自体が頭から血を出して(幸い何事もありませんでした), 当日30分ほど遅れたりなど, いろいろ事件もありましたが, 以上のように無事開催することができました.

 それもこれも参加者の皆様と, 実行委員の皆のおかげであります. 本当にありがとうございました.

 

 実行委員の都合で, 次回開催日時が未定ですが, 開催が決まりましたら当ブログなどでお伝えしようかと思います.

 

  最後に会計報告です.

会計報告(単位はすべて(円))           

出費

  •  会場代 3600 
  • 容器 432 
  • 調理器具 324 
  • 食材 1739 
  • 食材 70 
  • 合計(①) 6165

収入

  • 参加費 7700
  • 合計(②) 7700

 以上まとめて

出費(①)-収入(②) 1535

現金残金 1535

 出費は領収書ごとに記しました.

 参加費は, 1人あたり参加費700円を参加者全員(11人)から 回収した合計(700\times 11=)7700円を記しました.

 今回, 計上した余剰な収入分1535円は, 全額現金で代表のもとに保管してあり, 次回以降の開催費用に繰り越します.

 

 ここまで, 読んでくださりありがとうございます. またどこかでお会いしましょう. さよならさよならさよなら.

 

 

 

 

 あ、人間の集合写真撮るの忘れてた.